das.では日常的に、社内でさまざまな勉強会を開催しています。
先日開催されたのは「CGセミナー」。
今回は社内だけでなくお客様にもお声がけをし、“CGのいろは”を学びました。
講師をしていただいたのは、スタジオテックの3DCGデザイナー・三澤 様。
http://www.studiotec.co.jp
費用や製作スケジュールといったCGの基礎から、より高品質なアウトプットを生み出すために必要な知識まで、盛りだくさんな内容でした。
ビジュアル制作する上で3DCGの比重が大きくなってきましたが、制作依頼をする上でまず何が必要で、何ができて何ができないのか。
このセミナーで、社内だけでなくお客様とも共有することができました。
制作現場の実状を知ったことで、今後スムーズな連携を図れるようになると思います。
今回のセミナーを通して3DCGに限らず、連携する企業同士がお互いを知ることの大切さに気付かされました。
知らないが故に起こる2度手間やミスを減らし、余裕のある制作が実現します。何より知り合えた事で信頼関係が生まれた事がとても大きいと思います。
今後も多くの企業とこのようなセミナーを開き、良い関係を作っていきたいです。
TOMIHASHI.Y
アートディレクター
--