はじめまして。
10月より入社をしました、新潟オフィスの宮尾です。
現在はビジネスデザイン部という部署にて、
WEBデザインをメインにお仕事をしています。
まだまだひよっこな私ですが、
自分らしく楽しくお仕事ができたらなと思います。
セミナーや仕事などを通して得た情報をどんどん発信していこうと思います。
よろしくお願いします。
さて、初めてのブログ投稿となりますが、
今回は私が今までWEBデザインをする際にお世話になった
Chromeの拡張機能5つを紹介したいと思います。
1.FireShot
こちらはWEBなどの長ーいページを、
上から下まで一枚の画像として書き出してくれる便利な拡張機能です。
他にも表示部分だけや選択範囲だけを書き出しができるので、
用途に合わせて使い分けられてとても便利です。
ダウンロード : FireShot
2.Fontface Ninja
素敵なサイトを見かけた時、
どんなフォントを使用しているか気になる時がありますよね。
そんな時に便利なのが、このFontface Ninjaです!
サイトで使われているフォントにカーソルを置くだけで
どのようなフォントかを確認ができ、
さらに購入やダウンロードまでできてしまうという素晴らしい機能を持っています。
ダウンロード : Fontface Ninja
3.color zilla
配色を参考にしたいとこに使用している拡張機能です!
サイト内で調べたい色の上にカーソルを合わせ、
ポチっとクリックするだけで欲しい色のカラーコードがゲットできます。
ダウンロード : Colorzilla
4.Page Ruler
Page Rulerは、WEB上で気になった箇所や画像などの幅や高さを調べることができるありがたい拡張機能です。
例えば、参考サイトで画像とテキストとの余白が気持ちいいな〜と思った時、
この機能を使うことであっという間に計測することができちゃいます。
素敵サイトを隅々まで計測してみるのも勉強になりますよね。
ダウンロード : Page Ruler
5.Window Resizer
windowサイズを指定できる拡張機能です。
レスポンシブ時のデザインが確認やスクリーンショットを撮る際に、
ウィンドウサイズを固定できるのでこれもとてもよく使っています。
ダウンロード : Window Resizer
いかがでしたでしょうか?
紹介した5つの他にも、拡張機能は様々ありますので、
自分が使いやすいものをカスタマイズしてみるのも良いですね。
またオススメな拡張機能をどんどんと紹介できればと思います。
以上、新潟オフィスの宮尾でした。
MIYAO.N
デザイナー
--