川場リゾート株式会社 様 |
空と風のネットアスレチック「HANETTA」 プロモーション
ブランディングセールスプロモーションWebビジョニング - ビジョン策定・ブランディング・プロモーション
川場スキー場を運営する川場リゾート様が、新事業であるネットアスレチック「HANETTA」を「道の駅 川場田園プラザ」内にオープン。das.はブランディングからプロモーションデザインまで、トータルプロデュースを支援いたしました。
Phase① 川場リゾートが「実現したい社会」を定義
新規事業を進めていくにあたり、事業のブランディングの前に「川場リゾート」という会社のビジョン策定を提案しました。
会社が持つ歴史と価値を抽出
まず、会社の歴史や価値を明確にするため、トップインタビュー・キーパーソンインタビューを行いました。その後クライアントとオンラインワークショップを行い、インタビュー内容から機能的価値や情緒的価値を抽出。実現したい社会を検討しました。


オンラインワークショップの様子
世界が憧れるリゾートへ
実現したい社会とはどのような社会なのか。川場リゾートがあるべき姿とはどんな姿か。オンラインワークショップで検討した内容からビジョンボードの制作をしました。

Phase② 事業を通して伝えるべきこととは?
ビジョンをもとにアスレチック事業のブランディングを行い、サービスコンセプトを検討。
川場リゾート様はアスレチックを運営することが初めてということもあり、伝えたい価値やユーザーのニーズを分析する必要がありました。
提供価値とユーザーニーズの分析
伝えたい価値を伝えるべきユーザーに届くよう、ユーザーインタビューやエリアリサーチ、オンラインワークショップを繰り返してサービスコンセプトを策定しました。


ワークショップレポート
家族全員が主役になれる
目指すは、家族4世代がそれぞれのペースで楽しめる、誰もが主役として遊べるそんなアクティビティスポット。その思いを込めてブランドコンセプトを策定しました。

サービス/ブランドのプロセスについて詳しくは下記WEBサイトへ
COLOGUE Webサイト
コンセプトを軸に、アクションが広がる
HANETTAに当初は関わっていなかった社員の方にも、サービスコンセプトが概要を伝えられるものとして機能しました。このコンセプトは、サービスを伝えるプロモーションのデザイン・ネーミング・現地の装飾などにも活用され、ワークショップで整理されたアイデアは、実際のサービスで利用されました。
Phase③ コンセプトを落とし込んだアウトプット
ロゴ・ネーミング
「HANETTA」というネーミングは「跳ねた」「寝た」と、さまざまな遊び方ができ、羽を伸ばせるアスレチックという想いをベースとしています。
デザインには、遊び方の多様性を表現。シンプルなデザインからも遊び心がある雰囲気を持たせています。

ランディングページ


HANETTA Webサイト
パンフレット・ポスター

